ココボロだとか好きだとか

大学院生による独り言と備忘録

私の手帳について

私の手帳について

 

手帳はいつも1月はじまりのものを使っている。

特段こだわりはない上に、学生である以上は年度ごとに利用できる3月はじまりの方が合理的なんだろうけれどなんとなくキリがいいから1月はじまりにしている。

 

今年から使っていて、来年用にも再度購入したのが『「余白」を愉しむダイアリー』である「MDノート  ダイアリー」。

 

f:id:taro0219:20211129215401p:plain

MDノートダイアリー

購入した際には、昔の本によくあるパラフィンだかグラシン紙がかけられていて表紙をつける前の製本されたモノの様。

 

f:id:taro0219:20211129215501p:plain

中身はこんな感じ

今年使って使いやすかったのはやはり余白が多い部分。記憶力に乏しい人間なので予定帳がないと明日すら生きていけないのですが、たくさん書き込めて助かる。別にたくさん予定があるわけじゃないけれど、なんかの締め切りとかバイトのシフトとか、いろいろ書いてパッと見て把握できるのが紙媒体の利点だと思う。

 

私は文庫本サイズを使ってますがこれがまたちょうどいいサイズ。もともとはちょっと縦長の手帳とかを使ってましたが、これくらい大きくてもいいかも。

 

あといいところは表紙がないところ。私は手帳を買った後に近くの文具屋さんで和紙を購入、蝋引きして貼り付けてカバーとして使ってます。一年間使いましたが、角がすれるくらいでボロボロってほどでもない。

多分蝋引きしないと水とかにやられていただろうけど、一年くらいならこれで十分かな。小沢健二のせいで赤いダイアリー(天気読み)にあこがれてしまって、二年連続赤い和紙を選んでいます。

 

普通の手帳でもカスタマイズ性はあるのだろうけど、私の中ではこのシンプルさの中の拘りが肌に合うので今後も使っていきたいと思っている商品です。

 

確か千円くらいなので皆さんも一度手に取っていただければ

 

 

 

ひどい駄文になってしまったけれど、とにかく何か書きたかった上に推敲する余力がないので今日は許して

www.midori-store.net

私の時計遍歴

時計遍歴

 

記憶に残っている限り一番最初に購入した時計はCASIO STANDARDのこのモデル。この時からレクタンギュラーが好きだったんだと思う。

 

この後にまたCASIO STANDARD時計を買ったはず。その前には父親からhmtのさわやかなブルー文字盤の時計をもらって使っていたけれど買ってないのでノーカン。

 

そして続く時計はまたもやCASIO、databank。当時高校生でお金がなかったのもあるけれど、とにかくCASIOが好きだった。でもGショックは好みじゃない。時計らしい時計というよりかは一風変わったものが好きなのはこの時すでに片鱗があったのかな。

 

4本目の時計はたぶんCASIO。いい加減カシオはもういいんだけれどまだCASIO。STANDARDの並行輸入品、ダイヤモンド。この変態感がいいんだよね、CASIOって。databankもそうだけれどまともな感覚を持っていたら作れない(誉め言葉)ものを作るのがステキ。

 

5本目はようやくCITIZENcartierのtankをまんまオマージュしたレクタンギュラーの時計。といっても角ばったデザインではなく、丸みを帯びたケースにオマージュした文字盤。飛び出ていない竜頭、シンプルな二針が魅力的。イチニを争うお気に入りです。

 

6本目はdannr の銀無垢時計。dannarは和工株式会社の安物時計なんだけれど、銀無垢のモノが欲しくて購入。シンプルな文字盤とラグ形状に惹かれたのだけれどボーイズサイズで、あんまり使ってはいない。

 

7本目はswatchのirony。CASIOで前述したとおりまともな感性では作れないモノが好きなので、ironyのコンセプトに惹かれました。自動巻きのモデルで、ごちゃごちゃしたデザインがステキ。

 

7本目はaureol。これは和工がブランドを買う前のSwiss Made。機械式のドレスウォッチで、シンプルな二針、ローマンインデックスで私の好みそのもの(一番好きなのは二針、ローマンのホワイトインデックス、レクタンギュラ―です。といってもシーンによってはラウンドがいいので、そのため)。現在のオレオールは面白いというよりも、「ああ、なんかこういうの好きな層いるよね」って感じのふざけたスケルトンモデルを作ってるのであんまり好感持てません。そもそもHPが00年代デザインで止まっている時点でお察し。

 

8本目はwaltham。ゴールドのドレスウォッチって一番需要がない部類だと思ってるんですがどうでしょう。walthamは古き良きアメリカを体現するブランドだと思いますが、私のものはクォーツモデル。ラウンドとは言えないようなケースにシンプルなローマン、二針。こういうのが好きなんです。

 

そして9本目。初めての高価な時計。といっても中古で10万円以下なので、高級とは程遠いと思いますが、ブランドがTudorなので許してください。大学生に10万は大金。

初めてに選んだのはBig Rose。近年のTudor Brack Bayに惹かれるものもありますが、それ以上にBig Roseが良すぎる。私は秘めて花柄が好み(というかちょっとフェミニンなアイテムが好み)なのもあり、まあバラは外せないだろうってこと。

 

記念すべき10本目はSeiko Crown。Big Roseのせいでアンティークウォッチ沼に入りかけてしまい、今ではSeiko Cronos、King Seiko、44GSが欲しい病気に罹りました。あんまりバーインデックスが好きなわけではないんですが、まあシンプルなドレスウォッチとしては一つありですね。とにかく今はシルバーのクロノス探してます。

f:id:taro0219:20211119113620p:plain

Seiko Crown



 

以上が私の時計遍歴。もっと書くことはたくさんありますが、とりあえずこれで。といっても手放した時計もいくつかあるのと父から譲り受けたものもあるので、文書追加もいつかあるでしょう。

徐々に写真の追加等もしていきます。

 

 

Joyride / すてきなジョイライド(Flipper's Guitar)和訳

今日はすてきなジョイライドの和訳です。

今月は放射線取扱主任者試験の正答発表日にそれ関係の記事が少し伸び、あとはなぜかフリッパーズの和訳記事が伸び出ますのでその流れで和訳をしています。

 

まだ半分くらいしか終わっていませんので、早いうちに1stアルバムをコンプリートしたいと思います。

 

以下和訳

 

 

昨晩夢見た楕円軌道を

いざ行こう!

今晩もまた、スペース・トリップをしようじゃないか

 

楕円軌道、怖くなんてないよ

さあ行こう!

君を傷つける痛みなんて、全部この地球に置いて行ってしまえばいい

 

行く当てもないジョイライド※1 、注意なんてこれっぽっちもいらないさ

すぐ君に会いに行くよ、僕らはあの月を超えていくんだ

 

ああ、僕は銀河のしっぽをつかんだぞ

けれど全部壊してしまうのは難しいみたい

おっと、あの上の方にある星を見たことあった?

宇宙へのジョイライド

 

 

※1 ジョイライドは"行き当たりばったり"とか、カーチェイス的なJoyを目的とした運転のことを指しますが、適当な日本語がないのでジョイライドとしています。

 

 

以上

 

 

まあ特段話題もありませんが、強いて上げるのならば、第3節では

一行目が nowhereとno careで

二行目は soonとmoonで

韻を踏んでいることくらいでしょうか。でもこのアルバムの中でもっと韻を踏んでいる曲(boy's fire trico)もありますし、歌詞がいい曲(chime will ring)もありますので、別段思い入れ深くも好きな曲でもありません。

それなりって感じでしょうか。

 

JARDアマチュア無線3級育成過程を受講して

タイトルそのままです。

私は6月末からJARD(日本アマチュア無線振興協会)のアマチュア無線3級育成過程を受講していました。

以下が私の受講した講座の紹介URLです。

www.jard.or.jp

 

と言っても、eラーニング(オンライン)であるため手続きや受講は基本的にPC。

アナログなやり取りは、受講開始時に郵送されてくる手続書類にサインをして返送するくらい。後は、一番最後の試験はオンラインではなく試験会場へ行く必要がありました。試験会場は全国300か所(令和3年度8月時点)あるみたいなので、意外と近場だけで済ませられると思います。

 

目次

-アマチュア無線3級とは-

-アマチュア無線3級を取得するには-

-JARD 第三級アマチュア無線技士 養成課程eラーニングについて-

-私の受講記録-

 

 

-アマチュア無線3級とは-

 

そもそもアマチュア無線3級についてですが、3アマとか略される「無線従事者免許」と呼ばれる国家資格の一種です。と言っても、通常の国家資格なら「就活に役立つ」とか「会社から手当が貰える」とか色々あるんですが、名前の通り『アマチュア無線』の資格であるため、この国家資格では金銭や利益の享受を伴う業務は行うことが出来ません。

あくまで、個人的な趣味・興味によって行う無線通信のために必要な資格です。基本的には持っていても大したメリットはありません。

 

無線系の免許には

第一級総合無線通信士 第二級総合無線通信士 第三級総合無線通信士

第一級海上無線通信士 第二級海上無線通信士 第三級海上無線通信士

第四級海上無線通信士 航空無線通信士 第一級陸上無線技術士

第二級陸上無線技術士 第一級海上特殊無線技士 第二級海上特殊無線技士

第三級海上特殊無線技士 航空特殊無線技士 第一級陸上特殊無線技士

第二級陸上特殊無線技士 第三級陸上特殊無線技士 国内電信級陸上特殊無線技士

第一級アマチュア無線技士 第二級アマチュア無線技士

第三級アマチュア無線技士 第四級アマチュア無線技士

とこれまた膨大な量あるんですが、アマチュアは下の4つのみ。アマチュアの中では空中線電力(電波の強に関わる)や発振する周波数によって分類されています。

 

また、アマチュア無線の資格だけではアマチュア無線を行うことは出来ず、これとは別にアマチュア無線局免許が必要です。こちらは申請により入手が可能です。

まあ車みたいなものだと思ってください。免許があっても基本的には車を購入し車検をしないと使えないのと一緒で、アマチュア無線も従事者免許と別に、車本体や車検証のようなものが必要なんです。

 

 

 

-アマチュア無線3級を取得するには-

 

アマチュア無線には筆記試験があり、東京では年4回、一番回数が多い名古屋では月一で試験があります。アマチュア無線3級の受験料は5,400円で、法令16問・無線工学14問で、それぞれ55/80・45/70が合格ラインとなっています。試験実施団体は過去問を公開しておらず、しっかりと対策を行いたのであれば、参考書や過去問集を購入することが確実なのではないでしょうか。

 

もうひとつ、アマチュア無線3級の資格を取る方法があり、それは認可された養成講座を修了することです。私はこの方法でアマチュア無線3級の取得を目指しました。

JARDの他にもQCQなどで講習会が開催されていすが、3アマを直接取れるものはなく、4アマを持っていると1日の講習で取得可能といった講習会が主なようです。

私の知る限りではJARDだけが対面ではなくオンライン上での講習会(育成課程)を開催しており、こちらは3ヶ月以内に所定の学習を終え、終了試験を終えると3アマの免許が受けられるといった講座となっています。詳しくは次の項で。

このeラーニングは受講資格がなく4アマを持ってなくても受講可能で、かつ、いつでも受講申請ができるため、時期を選ばず免許を入手できます。

JARDのeラーニング講座は27,250円であり、試験と比べて約5倍のコストがかかりますが、22歳以下あるいは4アマを持っていれば12,950円で受講可能であり、この程度ならなんとかなりそうな値段ですね。

 

 

 

-JARD 第三級アマチュア無線技士 養成課程eラーニングについて-

 

ホームページからオンラインで受講申請行うとテキストと免許申請用の情報と記入するプリント等が送られてきて、受講を開始できます。受講期間は申請から3ヶ月となっており、"3ヶ月以内に修了試験に合格する"ことが必要です。

アマチュア無線の試験は法令と無線工学との二科目に分かれているため、eラーニングでも各科目ごとに学ぶ事のできる構成となっていました。

 

概要としては

・各科目を4ブロックへ分類

・ブロックごとに資料を読み、小テストを回答(問題数はバラバラ)

・小テストで満点を取ると合格、不合格なら一時間以上経過後に再挑戦可能(同じ問題)

・8ブロックすべてクリアすると、判定試験(自宅)が受験可能

・判定試験は各科目10問、各100点満点で両科目とも60点以上で合格

・判定試験は不合格になると一週間再受験不可、合計3回まで受験可能

・判定試験合格となるとメールで修了試験の電子チケットが送られてくる

・CBTSのホームページで予約を行い修了試験を試験会場で受験

・合格すると免許手続き、不合格なら5,100円払って再受験可能(1回まで)

です。

 

ちょっとだけ省略されていますが、だいたいこんな感じ。

 

受講について、JARDのホームページには

eラーニングでの学習が終わり、かつ、講座開始後10日程度で修了試験を受けられます。 計画的に学習すれば、最短10日程度で修了でき、第三級アマチュア無線技士の資格を取得できます。 

https://www.jard.or.jp/eln-center/3rd-class/3rd-class_news.html

といった文章があります。受講した体感としても、本気を出せば10日どころか一週間で終わらせられると思います。

 

 

-私の受講記録-

 

私がeラーニングの受講を開始したのは6月末、忙しいことを言い訳に、7月上旬に4ブロック終え放置。9月上旬にもう4ブロックを済ませ、9月中旬ようやく修了試験を受けてきました。

試験はCBT方式の試験のため、試験会場は全国300か所以上(

CBTとは何ですか? - よくあるご質問 | 株式会社CBT-Solutions)

。幸運にも近くの駅に試験会場がありましたので、1週間くらい前に予約をしました。会場は駅ビルの上の方にあるワンフロア、資格試験予備校の自習室的なPCルームにありまして多分10席もなかったと思います。私が行った時には既に3席ほど埋まっており、みんなそれぞれ別の試験を受けていたように思います。

 

ちゃんと勉強をしたのは修了試験前だけなので、ちょっとだけ記録。

修了試験の予約は一週間前に済ませていましたが他の用事の資料作成等に追われて勉強を始めたのは試験2日前。その日はテキスト1周のみ。

試験前日にもう1週読み、3アマ試験の法令の過去問を解きました。(どっかのサイト)

解いていても基本8割なので問題なさそうということで、無線工学の勉強に移り、過去問を解くと3割も解けない。というか問題文が理解できない。ていうかテキストを見てもそもそも書いてすらいない。

そんなこんなで過去問は諦め、大人しく配られたテキストを徹底することにシフトチェンジ。もう一回無線工学を読み直し。前日終了です。

 

試験当日。

試験自体は14:30からだったので、12時過ぎに電車で目的駅に到着し、2時間くらい喫茶店で勉強してから会場へ向かいました。喫茶店ではスマホでひたすらJARDの小テストを繰り返し、8周くらいしたかな。同じ問題だからあまり意味ないけれど、全部満点取れるくらいまで繰り返し、余った時間でまたテキストを読み返しました。

 

実際修了試験を受けてみると、まるまんま小テストと一緒で、拍子抜けするくらい簡単。ちなみに小テストですが、一度合格するまでは、満点じゃないと一時間再受験できなくなるんですが、合格した後は何点取ろうがすぐに再受験できるので気兼ねなく挑戦できます。

そんな感じで情報を詰め込み、2時に会場に到着すると、説明を5分くらい受けて「もうすぐ今から受験できますがどうしますか」と言われ、すぐに受験。2時15分には受験を開始しました。

試験時間は一時間。問題は各科目10問で、各問題10点。ただし9 , 10, 19, 20は1問の中に5個問題(以下の中からあってるものを1, 間違ってるものを2としなさい、みたいな感じ)であり、これらは各選択肢各2点。

10点問題は4択一、2点問題は2択一なので簡単です。

 

問題の出題形式はSPIみたいな感じかな。1問ずつの時間制限はありませんが、後から見直ししやすいようにマークを付けられたりしていて、システムとして解きやすかったと思います。8分程度で問題は全部解き終わり終了。受験書(なんか試験を受けたがどうかの印みたいなもの)を印刷し、窓口から受け取って帰宅しました。

 

以上が大体試験直前から試験までの記録。

 

以下は雑感です。

JARDのeラーニングでは紙のテキストと同じ内容のものが、オンライン上でも見られるのですが、PCでもスマホでもどちらにせよ読みにくく、使いませんでした。しかし、オンライン上のテキストにはブロックごとに閲覧時間が記録され、判定試験の受験前にはスタッフが受講履歴を確認するというので、仕方なく、開いたまま放置したりしていました。

基本的には紙のテキストを一度読み、テキストを見ながら小テスト回答を繰り返し、8ブロックを終えました。テキスト見ながらでも無線工学は難しく、何回かやり直す小テストもいくつかありました。

 

ちなみに、私は理系ではあれど電気系じゃないので無線工学は全くの門外漢なんです。電磁気学は履修済み、理論物理は存じ上げておりますが、工学的な電気分野は知りません。少しだけ勉強したり、Arduinoでプログラミングと簡単な電気工作くらいは出来ますが、テキストの半分以上何言ってるかわかりませんでした。

 

あと印象に残っているのはモールス信号でしょうか。

アマチュア無線3級は英文モールス信号が出るんですが、私が覚えているのは

数字1~9(1は・ーーーー、2は・・ーーー、5は・・・・・、6はー・・・・、9がーーーー・、0がーーーーー)もう法則はわかりますね。

あとはアルファベットのA, C, E, H, I, K, M, N, O, P, R, S, T, X, Zのみです。

アルファベットで覚えているのは1, 2文字(?)で表せるもの

(Aが・ー、Nがー・、Tがー、Mがーー、Eが・、Iが・・)

文字が一種類ので表せるもの

(Oがーーー、Sが・・・、Hが・・・・)

左右対称や特徴的なもの

(Kがー・ー、Rが・ー・、Cがー・ー・、Xがー・・ー、Zがーー・・)

これ以外のモールス信号はーー・ーだったりー・ーーだったどっちがどっちなのか覚えられないので覚えること自体を諦めました。と言っても15文字わかればモールス信号の問題は大体解けます。結局意味ありませんでしたが、ネットに転がっている3アマ試験の過去問は「数字+ローマ字7文字」が基本なので、15文字も知っていれば確率論的にまあなんとかなります。

 

 

合否ですが、試験日から5日後 (2営業日) でメールをいただきました。無事合格です。

こちらは別途書面でも届られるようです。また、eラーニング講座では受講の初期に免状申請書類をJARDに送っているため、合格発表以降JARDから総合通信局へ申請を行い、総合通信局から直接免状が郵送されるようです。(1月から1月半程度かかるようです)

 

 

The Meeting Place / やくしまるえつこ&永井聖一 和訳

今回はやくしまるえつこ&永井聖一のThe Meeting Placeの和訳です。

この曲は湊かなえの『告白』を原作とした映画の挿入歌でした。

やくしまるえつこと永井聖一は2人とも「相対性理論」という4ピースのバンドメンバーですね。相対性理論(理論)の話をすると真部脩一ファンやまるえつファンが入り乱れ言い合いとなるのですが、まあどちらも好きかな。理論はもちろん、まるえつソロも大好きだし、真部脩一がプロデュースしていた頃のハナエも後のハナエも大好きです。

最近はタルトタタンにも手を出していて、とにもかくにもどっちがいいというよりは、どっちもいいと思っています。

 

まあ長くなりますのでこんなところで、以下和訳です。

 

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

あの場所に隠れている

あの、光が消え去る場所に

もう一度微笑んで

ここで、日が沈むのを眺めているから

 

ゲームをしているの

彼女は決して勝てないけれど

だって時間が経つのが早いから

名前を呼んでいる

そして彼は間違いを犯したの

これが物語のあらすじ

 

独り、踊っているの

ここでは海がキラキラと光り、輝いているから

虚しい愛、そんなこと彼は知っているのに

彼はきっとここにいるのでしょう

約束の場所

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

この歌詞、動詞がほとんど現在進行形を取っていて更に、主語がほとんどありません。

Hiding in the placeみたいな感じ。"誰が"とも言わないのがとっても日本語チックで英語の歌だと思うとなんだか気持ち悪い。その上進行形の動詞ばっか出てくるから、なんだか想像の中では匿名の知らない人の行動がどんどん告げられ、徐々に解像度が上がっていくような感じ。『告白』という作品は見ても呼んでもいないけれど、クラスの中から犯人探しする話なんだっけ?そう思うと結構それっぽい歌詞なのかな。

 

 

It's only a paper moon 和訳

今回は好きな洋楽TOP5には入るIt's only a paper moon の和訳です。

確か美空ひばりが歌っていた映像をたまたま見て好きになったのだと思いますが、結構昔の曲ですね。

好きな洋楽についてはwill you still love me tomorrowでちょっと書いた気がします。

 

ちょっと分かりづらい歌詞、アメリカ知識が必要な部分があったり、そもそも"But it wouldun't be make believe, if you believed me" ってのが曲者。この歌詞の前にはハリボテの月とかキャンバスの空とかの"偽物"が出てくるんですが、その後にこの歌詞が来ることによって、

あなたが本物だっていうのならば偽物であるって信じられない→本物に思えるわ

って意味になります。

まあ言うなれば、好きなあなたの言うことは何でも本当に思えてしまうのっていうところでしょうか。

 

それでは歌詞はこちら

https://j-lyric.net/artist/a04f45b/l02a97d.html

 

以下和訳

 

 

そんなのただのダンボールの海に浮かんだハリボテの月

けれどあなたが言うのなら、偽物だなんて信じられないわ

 

そう、あんなのただのモスリンでできた木に掛かる、キャンバスに描かれた空に過ぎないの ※1

でも、あなたが信じさせてくれるなら、本物に思えてくるかもね

 

あなたの愛がなかったら

こんなのただの居酒屋の悪ノリで ※2

あなたが愛してくれないのなら

こんなの安っぽいアーケードゲームの音楽に過ぎないわ ※3

 

あなたの愛がないのなら

こんなの嘘にまみれたサーカス団と一緒 ※4

けれど、あなたが本当だっていうのなら本物に思えてしまうの

 

あなたが愛してくれなければ

こんなの単なるhonky-tonkのバカ騒ぎ

安っぽいゲーム音楽に過ぎないの

 

あなたが私を信じさせて頂戴

 

 

 

※1 モスリンはアラブを起源とする布の一種

※2 居酒屋っていうのはhonky-tonkの訳。日本人的にはあまり馴染みがないけど、私のイメージはビリー・ジョエルpianomanみたいな感じ。ピアノに限らずとも、ミュージシャンが目の前で演奏をしたりする酒場のことです。

※3 penny-arcade ってのは名前の通り、百円アーケードゲーム。penny rofar とかのペニーと一緒ですね。

※4 Barnum and Bailey world はアメリカで有名なサーカス団のようです。

 

 

以上

 

 

ってな感じですが言いたいことが伝わっているか疑問です。できる限り同じ文章でも違う訳文に直しているので、多角的に見てもらえれば全体像は伝わっているかもしれません。

他の記事とも繰り返しになりますが、私は英語よろしく繰り返しを多用しないようにしたり個人的な解釈で表現を変えているのでちゃんとした歌詞を知りたいのであればご自身での翻訳をおすすめします。あくまで、翻訳した内容を私なりに解釈したものをお見せしていると思ってください。

 

HELLO いとこの来る日曜日 / フリッパーズギター 和訳

今回はFLIPPER's GUITARの「HELLO いとこの来る日曜日」の和訳です。

1stアルバムの一曲目。どう考えても最初に訳すべきなんですが、別にお気に入りでもなんでもないので5番目くらいになりました。まだ半分くらいしか1stアルバムを消化していないのでちゃっちゃと済ませていきたいですね。

 

歌詞はこちら

https://j-lyric.net/artist/a003a75/l0122ba.html

 

 

 

以下和訳

 

初夏の早朝

ママは「いとこが来るわよ」って教えてくれた

だから僕は、自転車にまたがって

お気に入りのシャツを着て彼女を迎えに行ったんだ

 

あの子は微笑みながら"おはよう"なんていうタイプじゃなくて

僕をからかって笑いうような感じ

例えばほら、僕の頬をつねって

また"おはよう"って言うんじゃないかな

 

小汚い道を駆け下りながら

楽し気な夏の曲を口笛吹いているのさ

いい香りのする森を通り抜けて ※1

これまでに聞いたことのないような楽しい曲を口笛吹くんだ!

 

 

※1 ここ、どこ歌詞サイトで調べても原文は"goin' downhill through the very flagrant woods"なんですよね。直訳だと「ひどく汚い森を通り抜けて坂を下る」なんですが、歌詞の意味を鑑みるにこの「ひどく汚い」="flagrant" ではなく「良い香りをする」="fragrant" なんじゃないかなと思い、訳しました。

 

 以上

 

まずイントロから、ゆったりとしたギターソロから始まり徐々に盛り上がっていく感じ。最高に歌詞とあっていて少し気に入っているかも。あとはこの楽しげな歌詞。私のイメージでは主人公といとこは年が近くて中学生とかそれくらいかな。思春期男子が"王道なかわいい女子"じゃなくて"ちょっと神秘的な子"に惹かれるみたいな感じ、かわいらしくてなんかいいですよね。

 

まあ大体そんな感じ。またこんど!(平沢並感)