ココボロだとか好きだとか

大学院生による独り言と備忘録

ガンマ線透過写真撮影作業主任者試験 受験申し込みと今年の目標について

タイトル通り、関東安全衛生技術センターで令和3年5月19日に開催されるガンマ線透過写真撮影作業主任者試験を受験します。

 

先日第一種放射線取扱主任者に合格致しましたし、令和二年度にエックス線作業主任者免状もいただきましたが、今更ガンマ線も受験です。

 

目的としては、肩慣らしとコレクター精神です。

私は放射線原子力関係の資格

エックス線作業主任者

ガンマ線透過写真撮影作業主任者

技術士 1次試験 原子力放射線部門(試験合格、登録などなし)

放射線取扱主任者(試験合格のみ)

・核燃料取扱主任者

・原子炉主任技術者

・第一種作業環境測定士 放射性物質

技術士 2次試験 原子力放射線部門

をコンプリートしたいなと思っています。

医学物理士とか放射線技師もありますが、流石に教育機関に行くのは厳しい。まだ取っていない中で受験資格があるものは、ガンマ線、核燃料、原子炉の3種類であり、かつ一番現実的なのはガンマ線

 

 

それではここから資格紹介

 

一応とりやすさ順(主観)で並べていますが、下の2つは試験難易度というよりも受験資格に実務経験がいるという条件を反映しての並び順です。

 

エックス線は試験が簡単かつ、参考書があるので理系の方であれば1週間あれば合格できそうです。おそらく乙四よりちょっとむずかしいくらいかな。

ガンマ線はまだ受けていませんが、過去問的にはエックス線と同じか簡単くらい。ただ参考書が無いのでこの順番です。

技術士一次試験は基礎科目と適正科目は過去問有り、参考書をやれば難しく有りませんが、専門科目である原子力放射線分野は参考書がないので過去問を繰り返すほかありません。ただし、問題数は35問、うち25問選んで回答するのですが、合格ラインは50%なので13問解ければ合格です。ということは3割ちょっとわかれば合格なんですね。問題は5択なので本当に3割だけわかってれば大丈夫。私は放射線の知識に自信はあれど原子力はさほどでもないのでなかなか専門科目は難しかったです。

放射線取扱主任者は1種と2種とがあります(3種は講習だけなので割愛)。私は1種を受験しましたが、これは試験範囲を考えてのことです。2種では加速器や非密封放射性物質が扱えないのですが、1種との差はその程度(数量の違いもありますが)。別に加速器と非密封がめちゃくちゃ内容が重いかと言われるとそんなことは有りません。私の感覚では1種の知識を100とすると2種は80くらいです。その差20くらいなら一回必死に勉強したほうが正味の努力量は少なくなりそうだったので、中途半端に2種で安牌にいくよりも頑張って1種言ったほうがいいですよ。マジで。ただ回答形式が結構違うのでご覚悟を。

内容は物理、化学、生物、法令、実務の5科目。難しいのは実務と物理かな。その他の科目は高校知識を持っていれば6割はそう難しく有りません。実務は実際に測定器などを見たり触ったりしないとなかなかイメージが持てず暗記に時間がかかるでしょう。それと物理はなかなか詳しくやるのでしっかり勉強しときましょうね。

核燃料原子炉主任については受けていませんし、過去問もしっかり見ていませんが難易度順はこのようにしました。理由は試験科目数、前者が筆記のみ4科目で後者は筆記6科目かつ後者は口頭試験も入ってくるので、取得難易度はこの順番であっているかと思われます。まあ両方とも筆記(マークじゃない)ので難しいです。内容も。

環境測定士と技術士2次はよくわかりませんが、前者はマーク、後者はゴリゴリの筆記+口頭試験なのでこんな感じ。取得予定も受験資格も有りませんのでこれくらいにしておきます。

 

以上資格紹介

 

 

ちなみに今年度末に核燃料を受験しようと目論んでいます。難しそうですが、受験経験(レベルが違いすぎてあまり意味なさそうですが)として受験します。

後は今年度中に英語(TOEIC, TOEFL)の点数アップ(800点)と危険物甲種取得を頑張りたとも考えています。

ということで今年は結構忙しそうです。

10月までには危険物乙種を4種類取得して、11月に甲種を受験したい。

後は通年かけて英語の勉強

3月に核燃料取扱主任者を受験

が今年度の目標。それ以外にもいくつかのコンペ応募(グループ参加)とかもありそうなので結構充実しそうですね。うれしみ。

 

 閑話休題

 

 

また、詳しい人はRI1種があれば申請のみでガンマ線の免状が得られるのでは?とお考えでしょうが、まだ試験合格のみでRIの免許は持っていません。免許取得のためには研修に20万円くらいかかるので、おそらく在学中には取得できません。お金持ちじゃないし。

ですからガンマ線の免許入手のためには受験が必要なのです。

 

 

そしてガンマ線の受験に際して結構な問題は参考書がないことです。私は、基本過去問とエックス線の参考書を用いて勉強していこうと考えています。

 

先程さっそく、2004年の過去問を解いてみましたが(暇人ライセンス様のHPからダウンロード)

ガンマ線による透過写真の撮影作業に関する知識

・関連法令

ガンマ線照射装置に関する知識

ガンマ線の整体に与える影響に関する知識

の4科目で、それぞれ10点、5点、6点、9点でした。合格ラインは超えていますね。

 

点数的には法令が怪しいですが、法令はすぐ抜けてしまうので仕方なし。エックス線の参考書+α程度で対策できそうなのでまあいいかな。

後はガンマ線照射装置について。ここらへんは全く学んだこと有りませんので、過去問を解くことで知識を得ていこうと考えています。あんまりお金使いたくないので参考書は買いません。エックス線の参考書も図書館で借ります。

 

そんな感じで勉強していきます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

追記

 

暇人ライセンス様のHPより過去問と回答を使用しておりますが、正答がちょくちょく間違っているようです。生物影響とか。まあ、回答のところにも「たぶん」とか書いてあるので仕方なしでしょう。気が向いたら正答表を作りたいですが時間と気分が許してくれるかはわかりません

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

合格したら受験記を綴ります。まだRI1種も書いていませんが笑。